日本では年間7万人を超える方々が、心臓病が原因の突然の心停止になっています。
しかし、倒れてすぐに、心肺蘇生とAEDによる電気ショックが行われれば、助かる可能性は4倍にも上がります。
ただ、AEDを見たことがあっても、実際に使用したという人は少ないと思います。
消防署で行われている普通救命講習や日本赤十字社が開催している救急法などの講習を受けることで、いざというときの備えにもなります。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一定期間の外出自粛が求められており、イベントや講習会が開催されるまではしばらく時間を要しそうです。
そこでクイズで学ぶ応急手当の第三弾として、クイズ形式でAEDの知識をご紹介していきます。
今すぐクリック!
クイズへ進むThe following two tabs change content below.
不惑の応急手当広め隊
最新記事 by 不惑の応急手当広め隊 (全て見る)
- コンビニ別AED設置数ランキング - 2021年1月24日
- 心肺蘇生法とAEDを学校授業で行うために必要なこと - 2021年1月17日
- 本物そっくり!?AEDガチャを使ってAEDの使い方徹底解説 - 2021年1月7日