出典 https://sites.google.com/site/olivesoce/
当サイトでは応急手当を詳しく、多くの人に知ってもらうために様々な角度から応急手当をご紹介しおり、応急手当版wikiを目指していますが、今回は防災版のwikiともいうべきサイトをご紹介します。
その名も
OLIVE
です。
OLIVEとは
OLIVEとは、万が一の災害に役立つ知識や技術を紹介するデータベースです。
OLIVEはPC版、携帯版、印刷版1、印刷版2が用意されています。
出典 https://sites.google.com/site/olivesoce/
出典 https://sites.google.com/site/olivesoce/
日本語だけでなく、英語、中国語、韓国語に翻訳されています。
また、このサイトは、被災地を助けたいという思いがあれば、誰でも自由に書き込むことが可能です。
編集を希望する場合は、Googleアカウントを取得したメールアドレスで公式HP上に記載されているアドレスに「件名 編集希望」としたメールを送れば、サイト運営者から編集権が与えられる仕組みになっています。
OLIVEで取り扱っている内容
OLIVEで取り扱っているテーマは、「防寒」「水」「医療」「生理用品」「光」「日用品」「生活(パーティション/耳栓など)」「健康(つぼ押し/ストレッチ等)」「衛生」「おもちゃ」など様々なジャンルに分けられています。
防寒は、防寒方法と低体温症の基本対処や新聞紙での防寒、ペットボトルを湯たんぽ代わりにする方法などが紹介されています。
生活はペットボトルからお皿を作る方法、紙パックでフォークを作る方法、少量の水で食器を洗う方法などが紹介されています。
出典 https://sites.google.com/site/olivesoce/
他にも、避難生活での心得、ライフラインが途絶えた際に役立つ知恵や、生理用品のあれこれ、子供が喜ぶ手作りおもちゃまで、幅広い情報が掲載されており、被災者に役立つデザイン・アイデア・ノウハウを、被災者の方と出来る限り早く共有するためのプロジェクトとして、活用されています。
実際に、支援物資の発送プロジェクトとリンクして印刷物としても被災者の方に届いています。
災害大国といわれる日本において事前の防災が減災につながります。
そのためにも、OLIVEのような、災害時のための情報を紹介するハンドブックで意識を高めておく必要があります。
少しでも多くの方にOLIVEを知って命を守る知識を蓄え、備えを万全にすることが減災への第一歩です。
不惑の応急手当広め隊
最新記事 by 不惑の応急手当広め隊 (全て見る)
- 心肺蘇生法とAEDを学校授業で行うために必要なこと - 2021年1月17日
- 本物そっくり!?AEDガチャを使ってAEDの使い方徹底解説 - 2021年1月7日
- あなたの都道府県は何位?AED普及に力を入れているのはどこの都道府県なのかランキング - 2021年1月4日