出典 https://qqglove.com/
もしも、目の前で人が倒れたら
胸部圧迫(心臓マッサージ)や人工呼吸は、心臓から脳への血流を途絶えさせないために行う行為です。
しかし、気が動転して救命の処置に迷ったり、適切に行うことができない場合があります。
そんな時に、心強いアイテムがQQGLOVE(キューキューグラブ)です。
キューキューグラブは、いざという時に実際に手にはめて使用します。
また、普段からより身近なところに 備えて置いたり、講習会などで活用することで、胸骨圧迫をより正しく覚え復習することができます。
そこで今回は、心肺蘇生法を行う上で心強いサポートアイテムであるQQGLOVE(キューキューグラブ)をご紹介します。
年間70000人 8分
出典 https://qqglove.com/
実は、日本では年間7万人、1日200人もの方が心臓突然死で亡くなっています。
そのため、あなたの目の前で突然人が倒れたとしても数字的にはありうることです。
そして、救急隊が到着するまでの時間は全国平均で8分かかります。
しかし、早い段階で心肺蘇生を行えばなんと2倍もの人の命を助けることができます。
出典 https://qqglove.com/
出典 https://qqglove.com/
キューキューグラブとは
出典 https://qqglove.com/
そんな時に役立つのがこのキューキューグラブです。
出典 https://qqglove.com/
出典 https://qqglove.com/
このキューキューグラブなら、手袋に順序が記載してあることで手元を見たまま円滑に処置ができるんです。
キューキューグラブができた経緯
キューキューグラブはグラフイックデザイナーの目代靖子さんが
展示会で、小学生の手袋を使った工作を見たこと、
その翌日に心肺蘇生法を推進するテレビCMを見かけたことがリンクして出来上がったものだと言います。
「目の前で人が倒れたとしてとっさに行動できるだろうか。手元に救命手順のマニュアルが欲しいな。あ、手袋に書いてあればいいかも?」
この思いつきをきっかけに、心肺停止者への救命処置手順を手袋表面に印刷したものが『QQGLOVE(キューキューグラブ)』です。
キューキューグラブの使い方
出典 https://qqglove.com/
左右逆に装着してもかまいません
出典 https://qqglove.com/
出典 https://qqglove.com/
防災用品として備えておくことはもちろん、通常の手袋としての用途を果たし、各種作業を衛生的に行うことができます。
キューキューグラブはどこで手に入るの?
自動車教習所の講習時に活用(配布)。
の動きが出ています。
個人では買えないんですか?
出典 https://qqglove.com/
https://qqglove.com/
救急車が到着するまでの一般市民による救急対応がとても大切です。
しかし、実際に救命の行動を実施するのは大変勇気のいることです。
不惑の応急手当広め隊
最新記事 by 不惑の応急手当広め隊 (全て見る)
- コンビニ別AED設置数ランキング - 2021年1月24日
- 心肺蘇生法とAEDを学校授業で行うために必要なこと - 2021年1月17日
- 本物そっくり!?AEDガチャを使ってAEDの使い方徹底解説 - 2021年1月7日