出典 https://gramho.com/explore-hashtag/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%A8%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%BC
夢を叶えたい、お金を稼げるようになりたいと考える人は多いと思います。
また、今の環境から抜け出したいという人も多いでしょう。
この○○したいという気持ちは人生のステージが変わるということを意味しています。
そこで今回は、人生のステージとは何か?また、人生のステージを上がるためにはどうしたらよいのか?を『天空の城ラピュタ』の主人公パズーの成長を通して学んでみましょう。

出典 https://matome.naver.jp/m/odai/2142098742612147901/2142102783231077803
目次
『天空の城ラピュタとは』
「天空の城ラピュタ」は、宮崎駿監督作品で空に浮かぶ島「ラピュタ」をめぐる冒険物語です。
主人公は少年パズーと少女シータ
鉱山で機械工見習いとして働くパズーのもとに、ある日、シータが空からゆっくりと舞い降りてきます。
そこから、ふたりの冒険物語が始まります。

出典 https://ciatr.jp/topics/274647
人生のステージとは
人生には4つのステージというものがあって、
それを意識しているかしていないか、
知っているか知らないか
それによって人生の質というものが大きく変わってきます。
今よりもより良い人生、より良い生活を過ごしたいと思うのであればステージアップを志すと良いでしょう。
1 欲望のステージ
生活に追われるステージ
これは、自分の物欲、肉体的欲求を満たしたい、という状態です。
仕事で言えば「なるべく楽して、頭を使わず稼ぎたい」という意識が強く、 依存体質で、被害妄想が激しい状態です。
2 願望のステージ
自己実現のステージ
これは、自分の夢を叶える為に努力し、 自分の好きな事(やりたい事)を仕事にしようとする状態です
3 貢献のステージ
人に貢献するステージ
自分のためでなく、誰かの役に立ちたいと思います。
実は、1つ目の欲望、2つ目の願望ステージまでと、
3つ目の貢献ステージ以降では、大きな違いがあります。
最初の2つは、興味が自分つまりfor meです。
「自己実現」は、あくまで自分の成功だけを考えるものであって、 他人の事なんてどうでも良いのです。
それに対して、3つ目のステージ以降は、「他人」に貢献する事を通して、自分の成功を目指そうとします。
つまり、for youなのです。
4 使命のステージ
天命に生きるステージ
人のためを超えて、世界全体のために生きています。
自分の仕事や活動が、まるで天から与えられた使命のように感じます。
このステージは、貢献のステージをもっと追究したもので、一つの迷いもなく、他人に貢献することができる状態です。
ここまでくると、人生において自分の役目というものが明確にわかってきます。
パズーのステージ変遷
この4つのステージをパズーに重ねて見てみましょう。
ここからネタバレを含みます
パズーの日常から
パズーには「空に浮かぶラピュタを見つけたい!」という夢がありました。
夢のために、自作の飛行機を作ったり、ラピュタに関する資料を集めていました。
この時点で、明確な自身の夢を持ち、そのために生きていたと言えます。
つまり、『天空の城ラピュタ』の中でのパズーの物語はステージ2の願望のステージからスタートします。

出典 https://matome.naver.jp/odai/2133459551974555901/2134176197092472803
願望のステージからの
ラピュタを見つけたいと願っていたパズーの前に突然、空から少女が舞い降りてきます。

出典 https://ciatr.jp/topics/274647
シータとの出会いを機に夢であるラピュタの手がかりもつかめてきて、願望のステージを一気に進むかのように見えました。
しかし、シータと共に軍隊に捕らえられ、シータはパズーを巻き込むまいとパズーに別れを告げます。
ラピュタの夢を追うことからも手を引けと言われ、今まで夢のために頑張って来た自分が全て否定されてしまうのです。
願望のステージから夢を奪われてしまい、生活に追われるステージである、1の欲望のステージに落ちてしまいます。
欲望のステージからの復活
落ち込んで帰宅するとドーラ海賊団に自宅を占領されており、そこで喝を入れられます。
シータと別れる際に軍から金貨をもらって帰って来たことがドーラにバレて、「それでもお前、男かい?」という言葉を浴びせられるのです。

出典 http://phamour.blog9.fc2.com/blog-entry-39.html
ドーラの喝によってパズーは大切なことに気づきます。
「シータを助けたい」
シータを助けるためにドーラの仲間になるつまり、海賊団にはいることで大切なことは自分の夢や生活でもなく、ただ「大切な人のためになりたい」ということに気づくのです。
自己を超越して、誰かのために生きる、そのことがパズーをステージ1からステージ3貢献のステージに一気に上がるきっかけになりました。
その後、シータを無事に救出し、ドーラの海賊船に乗り込んだパズーは、遂にラピュタにたどり着きます。

出典 https://matome.naver.jp/odai/2134011278376862601/2134012591878554803
一人で夢を追っていた頃には叶わなかったものが、人に貢献するステージになると、一気に夢の実現へ向かいます。
実はパズーは「ラピュタへ行く」という夢への執着が消えています。
実際にもよくいわれることですが、こだわりがなくなった方が夢が叶いやすくなるのです。
そして使命のステージへ
ラピュタの中心部にたどり着いた二人は実はラピュタが恐ろしい破壊力を秘めていることを知ります。
また、それを自らの欲望のために操ろうとするムスカとも対峙します。

出典 https://ciatr.jp/topics/274647
ムスカを前にパズーが取った選択は、ラピュタの破壊でした。
ラピュタは、それまでのパズーにとって夢の象徴であり、大切なシータとの出会いを生んでくれたものでもしたが「世界全体のため」にパズーはシータと共に滅びの呪文である「バルス」を唱えます。

出典 https://www.keyumino.com/entry/Laputa
最後に
この人生のステージで重要なことは、パズーがステージ2からステージ1に下がったように、ステージが下がってしまうこともあるということです。
そして、パズーが自己実現の壁を破ったのは、
本当に大切なもの=シータのために
・今までの自分に大切なもの(家、仕事、夢)を捨て去った
・今まで敵だと思っていたドーラたちに協力を求めた
という2点があったからです。
つまり、あなたの考え方が大きく変われば、あなたを取り巻く世界だって変わります。
さらに、
・本当に大切なものを見つめ、自分の中の余計な執着や思考を転換する
・自分のためだけではなく、誰かのために貢献する意識を持つ
ことで、実は自分自身の人生が加速する流れを生むのです。
人生の困難にぶつかった時はぜひ『天空の城ラピュタ』を見てください。
不惑の応急手当広め隊
最新記事 by 不惑の応急手当広め隊 (全て見る)
- 心肺蘇生法とAEDを学校授業で行うために必要なこと - 2021年1月17日
- 本物そっくり!?AEDガチャを使ってAEDの使い方徹底解説 - 2021年1月7日
- あなたの都道府県は何位?AED普及に力を入れているのはどこの都道府県なのかランキング - 2021年1月4日