出典 http://www.oricon.co.jp/news/2044985/full/
毎日毎日、やることがたくさんありますよね。
でも、やることがたくさんあるのに
「このままでいいのか?」
「もう無理なんじゃないか?」
などと、行き詰まることはありませんか?
人は誰しもが生き詰まったり、人生のピンチに直面し、立ち向かう時がきます。
そこで今回はジブリ映画の中で最も普通の女の子がピンチに立ち向かって乗り越える映画『千と千尋の神隠し』の主人公 千(千尋)を通してピンチを乗り切る方法を見てみましょう。
目次
千と千尋の神隠しとは
千と千尋の神隠しとは2001年に公開された、甘えん坊で臆病者そして少しドジな少女荻野千尋(おぎのちひろ)が主人公の宮崎駿監督作品のアニメーション映画です。
両親の都合で引っ越しする事になる千尋ですが、両親を豚に変えられてしまいます。

出典 https://youtu.be/7cv5p1XNuDw
千尋は豚に変えられないために温泉宿で働きますが、そこで名前を奪われてしまい 千 という名前になってしまいます。
千は色々な人の力を借りながら両親を元に戻す方法、この世界を抜け出す方法を模索しながら、とても奇妙な経験をする事で、少しずつ成長していく一人の女の子の物語です。

出典 https://matome.naver.jp/odai/2147854859919279801/2147854947419314903
千=千尋=視聴者のストーリー
千と千尋の神隠しに限らず成長を描く物語には共通点が多々あります。
その共通点をヒーローズジャーニーといいます。
そして、私たちもまたこのヒーローズジャーニーをたどり成長を繰り返しているのです。
「ヒーローズジャーニー」とは
神話学者ジョセフ・キャンベルが古今東西の神話を調べたところ、全く同じ構成を持っている、という事が発見されました。
それは、伝承された物語が伝播したというより、人が等しく心の中に持っているストーリーと言えるのかもしれません。
ヒーローズジャーニーの流れ
ヒーローズジャーニーを12に分けて考える説もありますが、今回は8に分けています。
1.Calling 天命
人との出会いや、不運な事故、など様々なことをきっかけにして、物事を始めようと考えます。
2.Commitment 決意
天命を受け入れることが出来ず、旅に出ることに対しての葛藤が起きますが、現状にとどまるのか?新しい道に進むのか?決意して進みます。
3.Threshold 境界線
旅を始める決断をした主人公は、最初の試練に遭遇し、不安になったり、予期せぬ出来事に負けそうになります。本当に新しい世界へ踏み出す勇気や覚悟があるのかどうかを試されるテストです。
4.Guardians 仲間・メンター
旅に出た主人公は新しい経験の中で、仲間や師匠など誰かの手助けによってさらに成長していきます。
5.Demon 悪魔・大きな課題にぶつかる
敵やライバル、己の中の課題や大きな試練に立ち向かいます。
6.Transformation 変容・大きく成長する
敵やライバル、己の中の課題や大きな試練を克服して、自分自身が大きく成長します。
7.Complete the task 課題完了
一つの課題を終え、成長した自分自身を認めることが出来ます。
8.Return home 故郷へ帰る
ゴールを迎えると共に新しい目標に向かいます。
このヒーローズジャーニーはジョージ・ルーカススターウォーズに採用し、以降様々な映画に影響を与えています。
そして、『天空の城ラピュタ』や『千と千尋の神隠し』といったジブリ作品もヒーローズジャーニーの流れに添って書かれているといえます。
『千と千尋の神隠し』のヒーローズジャーニー
以下ネタバレを含みます。
1、天命
日常から非日常の世界に迷い混み、お父さんとお母さんがブタにされてしまいます。
千尋はお父さん、お母さんを人間に戻し、元の世界に戻ろうという大きな目標を持ちます。

出典 https://matome.naver.jp/odai/2148455934414534101/2148456599318306203
2、決意
千尋も帰り道を失ってしまい、身体が透けてきて消えそうになります。
泣いて困っているときに、この世界に住む少年ハクと出会います。

出典 https://matome.naver.jp/odai/2147854859919279801/2147854947419314903
ハクの助言で釜ジイに会い、その後、湯婆婆(ゆばあば)のもとで働く事を決意します。

出典 http://omosirog.com/blog/sentochihiro_yubaba
3、境界線=千尋、不安になる
自分一人が人間ということ、本当にお父さんとお母さんを人間に戻す事ができるのか不安に陥ります。
4、仲間との出会い
釜爺、リン、といった「支援者」と出会い成長していきます。
5、大きな課題にぶつかる
ある日、強烈な異臭を放つ「クサレ神」がやってきて、その世話を押し付けられてしまいます。

出典 https://youtu.be/xBx9ywb02Yw
千尋の実直な働きにより、「クサレ神」はキレイになり元の河の主に戻りますが、翌日、ハクが魔女の契約印を盗み出したため、殺されかけ瀕死の状態で千尋のもとにやってきます。
6、大きく成長する
湯婆婆の息子である坊やカオナシという黒い影のような体にお面をつけたような姿をしているものにまとわりつかれ、ハクの呪いを解くために恐ろしいと言われる銭婆(ぜにーば)と対面することになります。
この時に、千尋は大切なハクを守るために勇気を出せるようになっているのです。

出典 https://ciatr.jp/topics/31439
7、課題完了
銭婆(ぜにーば)と会いハクの呪いは解かれ、その後ハクの正体が明確になり大切なハクに本当の名前を伝えます。
油屋に帰ったハクは、千尋と両親を解放するよう湯婆婆に要求しますが無理難題を吹っ掛けてきます。
しかし、千はその難題を乗り越え晴れて自由の身となることができます。

出典 https://bibi-star.jp/posts/13567
8、故郷へ帰る
ハクとの別れをおしみつつも人間に戻った父と母とともに元の世界へ戻ります。
あなたのヒーローズジャーニー
もしも今、あなたがピンチで行き詰まったり、行動が止まっているならこのヒーローズジャーニーを照らし合わせてみて下さい。
今自分がどこにいるか?次のステージに進むには何をしたら良いのか?
道しるべになるかも知れません。
仲間が必要なのか、大きな課題に挑むときなのか、自分が変わる試練を積むときなのか、ヒントをくれるはずです。
最後に
この作品の主人公である千=千尋は最初はひとりでは何もできないただの少女でした。
しかし、自身に降りかかる困難を周りの協力を得ながら解決していくなかでひとりでは何もできなかった少女が成長を遂げます。(宮崎駿監督自身は千尋の成長物語であることを否定していますが)
自分を助けてくれたハクのために勇気をもって主体的に行動するまでになります。
千尋は不思議な街に迷い込んで千になり、自分のことは自分でやることによって「生きる力」を養っていきました。
もし、ピンチだと感じたらヒーローズジャーニーを考えてみてください。
千尋のようにきっとピンチを乗り切れるはずです。
不惑の応急手当広め隊
最新記事 by 不惑の応急手当広め隊 (全て見る)
- AEDにまつわる都市伝説 徹底解説 - 2021年4月11日
- クイズ形式で学ぶ 応急手当普及シリーズ 第3回 『普段通りの呼吸がなければ押す!』 - 2021年4月4日
- クイズ形式で学ぶ 応急手当普及シリーズ 第2回 『呼吸の確認 呼吸してる?してない?』 - 2021年4月3日